その他(お知らせ 豆知識 等 様々)
ごみ焼却施設の稼働停止問題について~ 分別意識・モラルが大事です ~
皆さんこんにちは、大石です。
某県のごみ焼却施設が運営ストップという記事を
全国ニュースで拝見したのでこのことについて
私見を述べたいと思います。
電気やガスや水道と同様ライフラインに近い位置で
お仕事をさせていただいておりますが、ごみ処理も
衛生上含め、なくてはならないお仕事で、私たちも
日々誇りを持って業務についております。
ごみ処理をしなければ、害虫が湧く、臭いが漂う、
動物によりゴミが散乱する、ごみが山積みになり
場所がとられる等 色々な問題が出てきてしまうので
日々使命感を持ってお仕事に取り組んでおります。
年末年始など一般的な長期休暇においても
私たちの業界(お仕事)では1日も休まないように
収集している業者さんがいたり、少しだけ休暇を
取り日常業務に戻っている業者さんも多くおりますので
さすがに今回の記事にはがっかりと憤りを感じました。
そもそも今回の焼却処理工場の稼働がSTOPするって
どうしてだと思います!?
それは、ルール(分別)を守らない住民の方々の影響です!
それなのに市や収集業者に対して
いつになったらごみの回収を再開するんだ!
処理場いつになったら搬入できるようになるんだ!
は人としておかしいと思いませんか!?
市の施設からしたらとんだ迷惑ですよ。
ルール(分別)を守らない一部の住民の方のせいで
ごみ焼却施設が火災となっているわけですよ。
収集車輌が燃える事件もありますが、あれも同様の
原因なので、業者が不憫でなりません。
では稼働がとまらないために必要なことは!?
ここが一番大事なところです。
火災の原因のほとんどは
燃えるごみの中にライターやガスボンベや特にリチウムイオン電池が
混在して発火というケースです。
特にこのような不燃物(特定物)はしっかりと分別して燃えるごみの中
に混入するのだけは絶対やめましょう!!
少し厳しい言い方になりましたが、
同じようなことが他の地域でも起きないよう切に願います。
本日もありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
島田市/藤枝市/焼津市/掛川市/牧之原市/吉田町
で定期ごみ回収や不用品処分に
お困りのお客様は
一度 島田市の塚本商店へお問合せ下さい。
≪有限会社 塚本商店≫ 静岡県島田市島 118-1
★営業時間★
9:00~17:00(月-金)
9:00~12:00(土)
TEL 0120-465-114 0547-45-0888
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~