法人のお客様向け
グリストラップ槽の清掃について(島田市グリストラップ槽清掃 / 汚泥処理) ~ 静岡県西部~静岡県東部 のグリストラップ清掃は塚本商店へ ~
皆さんこんにちは、大石です!
今日から定期的にゴミ処理に関するお役立ち情報を掲載していきたいと思います。
まずはじめに法人のお客様に関するテーマ、、、
『グリストラップ槽の清掃及び汚泥処理』です! 参考にしてみて下さい!
《グリストラップ槽とは》
飲食店などの厨房施設が備わっている建物の店内や店外に設置された油脂や残飯や汚泥がたまる場所のことを指します。
槽の中は、1槽・2槽・3槽と分かれております。
《それぞれの槽の役目》
(第1槽)厨房などからの排水に混ざっている残飯や生ごみを取り除きます。
(第2槽)油脂分を浮かせて溜めます。底部には汚泥を溜めます。
(第3槽)さらに油脂分を分離させ、パイプ状のトラップ管を使って下水に排出します。
《清 掃 方 法》
1槽のバケットのゴミは燃えるゴミとして処分可能です(店舗の従業員様が対応できます)。
ただ他の槽(2槽・3槽)の油脂や汚泥は産業廃棄物という種類での廃棄となる為、
燃えるゴミでの扱いではなく、専門の業者及び車輌での処理が法令で定められた清掃方法となります。
又、特殊なゴミの扱いとなるので、契約書の締結義務やマニフェスト(※どの種類のゴミがどのように適切に処理されたかを示す書類)の発行義務も伴います。
【この槽の清掃を怠った場合のデメリット】 ※とても恐ろしいです。
⇒ ①害虫の発生
②排水管の詰まり
③店内への水の逆流
④悪臭の発生
《それぞれの業種の清掃作業頻度(目安)》 ※調理場の使用頻度や調理内容によって変わってくるので、あくまで参考として下さい。
●飲食店(居酒屋や焼鳥屋、ラーメン店など油脂の利用が多い店舗) 月1回/年12回
●飲食店(カフェやファミレス)、調理施設がある老人ホームや幼稚園 年6回
●食品スーパー 年4回、コンビニ 年3回
《清掃にかかる金額》
⇒業種(飲食店、コンビニなど)槽の大きさ(縦×横×深さ)、作業性(作業にかかる時間など)、
年間の作業希望頻度(年◍回など)によって決まってきますので、お客様1件1件料金が異なります。
現地確認やお客様とのヒアリングを済ませた上で、お値段をご提示(お見積書にて)させていただきます。
もし、グリストラップ清掃に関してお困りごとがございましたら、塚本商店までご相談下さい。
(作業可能エリアは静岡県西部~静岡県東部です。)よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
島田市/藤枝市/焼津市/掛川市/牧之原市/吉田町
のグリストラップ槽清掃・処理でお困りのお客様は
一度 島田市の塚本商店へお問合せ下さい。
≪有限会社 塚本商店≫ 静岡県島田市島 118-1
★営業時間★
9:00~17:00(月-金)
9:00~12:00(土)
TEL 0120-465-114 0547-45-0888
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~